2005/05/05

ライブレポート



SPITZ JAMBOREE TOUR "あまったれ 2005"
at 佐野市文化会館

2005.3.12(土)


レポート:ちかこ
  

佐野・・・ツアー・スケジュールが発表された時、こんなに遠いところまで日帰り遠征するなんて・・・と思っていた。最近大きなアウトレットなどもでき、新宿から高速バスも出ているようで、車なら便利そうな場所だが、電車のアクセスはあまりよくないし、駅から会場まで歩いて約30分はかかりそう。行きはいいとしても、帰りは両毛線佐野駅から小山方面へ出る電車は夜の9時台はたったの2本。(土)というのに開始時刻は6時半なので、早めに終わればいいが、そうでないとその日のうちに帰れないかも。小山からの最終新幹線に乗るにはどうしても佐野駅9時2分発の電車に乗らなければならない。かなりきつそう・・・などと悩んでいたが、

Kさんのお誘いもあり、崎ちゃんの地元という特別な会場だし、帰りもなんとかなるだろうと、思いきって行くことにした。チケットに関しても、ここに至るまでがちょっと大変だった。FC先行予約で佐野が取れたと思い込んでいたKさんは、実は大きな勘違いをしていて、取れていたのは第2希望の水戸だったのだ!チケットが届いてからもまだ佐野だと思い込んでいたそうで、あいうえお順の列じゃないのがおかしいと他の人に指摘され、初めて気づいたと言う。真っ青になった(であろう)Kさんはその後、手を尽くして何とかチケットを確保。本当にお世話をかけてしまった。

こうして、晴れて佐野へ行けることになったのだが、前日水戸の疲れも取れないまま〜で、少々くたびれ気味の私たちはお昼頃に東京駅に集合。ここから東北新幹線に乗り小山経由、両毛線で佐野へ向かった。途中、大宮で仲間が二人増えた頃には空が薄暗くなって心配したが、小山に着く頃には良いお天気になっていた。両毛線から見える山のあちこちには雪が残っていた。東京の人は山が見えると「山だ〜!」と必ず興奮するのが関西育ちの私には面白い。終演時刻次第で帰りの新幹線に乗れるかどうかなので、添乗員役の私は落ち着かない。花粉症の薬が効いてきて、うとうと眠くなりかけた頃佐野に着いた。両毛線の電車は降りるときは自分でドア横のスイッチを押さないとドアが開かないようになっていた。それに気づかず、佐野駅で戸惑う私たち(苦笑)。

佐野駅は最近建て替えられたのか明るくてモダンな駅だった。ここで、帰りの乗車券を先に購入した。帰りはダッシュで電車に飛び乗るかもしれないから。そして、佐野の第一歩、私たちは佐野厄除け大師(正式名は春日岡山惣宗官寺)へタクシーで向かった。会場からの帰りの出迎えタクシーもばっちり予約。人数が6人になるので2台、8時40分に会場前に来てもらうことにした。佐野は晴れてはいたが、風が冷たくてかなり寒かったので真冬のダウンコートで正解だった。厄除け大師の次には「いもフライ」を作っているお店へゴー。佐野の名物「いもフライ」はジャガイモを蒸して、パン粉をつけて揚げ、ソースをつけて食べるもので、一串60円という庶民的な食べ物。おいしかった!メンバーたちも食べたかな?いもフライの次は佐野ラーメンのお店までまたタクシーで移動。佐野では流しのタクシーは一切なくて、乗りたいときは電話で呼び出すのだ。私の携帯には何日も前から佐野のタクシー会社の番号が入れてあった。ここのタクシーの運転手さんはみんな気さく、喋り好きで、楽しく案内してもらいながらラーメン屋に到着。私たちは4時の開店と同時にラーメン屋に入った。麺は青竹手打ち(店頭で実演も披露していた)で独特のコシがあるそうで、なると、メンマ、海苔、チャーシューだけのシンプルなしょうゆ味ラーメンを味わった。満腹になった私たちは徒歩で会場へ向かった。

会場は明るめのレンガの色がきれいで、周辺の緑の手入れも行き届き、水戸の偕楽園よりもよく咲いていた紅白の梅の花が風にゆらゆらかわいらしく揺れていた。でも、風はいよいよ冷たくなり、並んで開場を待つ間がとてもつらかった。ガラス越しに館内を見ると、いつもと違ってスタッフがビデオカメラを回して入場の様子を撮っていたので、例のあれはここでやってくれると確信した。内部はシートなどが淡いグレーに統一されていて、すっきりしている。私たちの席は1階の後ろの方だったので、終演後は階段を下りて前の扉から出ると、かなり時間がかかりそう。そこで、出口ルートの下見がてら階段を少し上がり後ろの扉から出てみると、すぐに1階へ通じる階段がある。これならすばやく玄関へ到達できそうだ。勿論トイレ禁止。

開始時刻5分過ぎくらいにブザーが鳴ると、それだけで客席からは拍手が起こった(笑)。よほど今日のこの日が楽しみだったのか、地域性なのかな?そして、いつもは誰も聞いていない場内アナウンスが始まると、なんと、崎ちゃんの声だ!あちこちから「きゃー!」と声が上がり、会場のテンションは一気に高まった。アナウンスには多少アレンジが加えられていて、「

・・・携帯の使用は僕らのプレイにも影響するので・・・ダイブとか危険な行為はやめてください・・・メンバーも(ライブを)やりたくてウズウズしてます。行くぜ〜〜!」会場「イェ〜〜〜!!!」っと言ってスタート。こんな演出で私たちを早くもエキサイトさせてくれた。

昨日の水戸はキャパ

1,700余り、佐野は前半ツアーでは最小のわずか1,200ちょっとだが、その差約500を考えると、かなりの盛り上がり。マサムネ君は白長袖シャツ。黒地細かい格子柄のパンツ。テツヤ君は着物風衣装のパート2。多分いつものパンツ。田村君は、白Tにグレーのダウンベスト。パンツは大柄チェック(ピンク&グレイ、大阪ではオレンジだと思っていたが、坂口氏のレポートによるとピンクだそうだ)。崎ちゃんは、白のシャツ、身頃や肩に赤いラインの入った白ジップアップベスト。ちょっと濃い目のグレーのひざより少し長いパンツ。クージーは黒いシャツ?帽子はかぶっていなかった。

 こじんまりした会場だが、音はとてもよかった。最初の挨拶で何を言うかと思ったら、マサムネ君は、「

ただいま帰ってまいりました!(崎ちゃんの)代弁をしてみました。」会場もこの挨拶に熱く反応していた。席も後ろだし、「ナンプラー日和」は手拍子だけで聞いていたら、隣のKさんに「踊らないの?」と聞かれ、今日は思いっきり似非“うちなーんちゅ”になってしまった。次のMCでは、会場に入ったら立派できれいで、ちょっと肩すかしを食らったというマサムネ君(笑)。ちょっと佐野市民に失礼じゃないかな?「昨日は宇都宮に泊まり、車で佐野まで来ました。山々がきれいで、大根もおいしそうに畑になっていて・・・」と多少ルートは違っても、私たちと同じような景色を見てきたんだなと思った。でも、私は大根には気づかなかったなぁ。

マ:「わたくし、生まれも育ちも九州でございますんでね、栃木、群馬、茨城の位置がわからなかったんです。でも、佐野出身のドラマーと出会い、栃木が真ん中にあるのがわかった。皆さんとも会えて何か素敵な縁を感じます。」とかで、会場は何を聞いてもすごくうれしそうに拍手。ひとつ前の列にいた年の差がある姉妹らしい二人連れの妹の方はまだ小学生のようで、最近の曲になると手拍子つけて一生懸命だったが、古い曲になると途端に興味を失ったように座り込んだりしていた。「スターゲイザー」はかなり嬉しそうだった(笑)。

 マ:「
割とスピッツは予備校生みたいな・・・それは俺か・・・でもみんなヘビメタにあこがれていて・・・そんなヘビメタ小僧がこんなバラードを歌うようになりました。」と次の「会いに行くよ」へつないだ。マ:「なごんできましたが、ロックバンドです。ツアーのはじめ頃の『イェー!』の自分が好きになれなくて・・・いい言葉ないかな・・・『フン!』(気張るような感じで)とか?」なんだか、笑える感じ・・・。「徐々にスピードを上げていきます。空っ風に逆らい、駆け抜けてみようぜ!」冷たかった今日の風を思い出し、まさにそうだと思った。あまりにも喉がからからするので、「夢追い虫」のときに、お茶を飲もうとペットボトルを左手にとったら、左手がビリビリ震えて驚いた。それはベースの音がボトルの中のお茶を振動させていたからで、田村君のベース音の威力を改めて実感!「俺のすべて」で、最初の崎ちゃんのドラムソロはそれはそれは盛り上がった。いつも田村君が叫ぶところで、タ:「崎山龍男〜!」会場:「イェ〜!」タ:「佐野のスーパースター崎山龍男!」会場:「イェ〜!」タ:「佐野のスーパースター崎山龍男の声が聞きたいか〜?」会場:「イェ〜〜〜!!!」そこで、崎ちゃんはドラムをたたきながらマイクで「イェ〜!」と叫んでくれたが、さすがドラムソロの最中なので、1回だけちょっと遠慮気味だった。ちょっと照れてたのかな?きっと崎ちゃんのご親戚や友達もこの会場でこれを聞いているだろう、どんな気持ちかなと思うと熱くなってしまった。今回のツアーではツーバスだそうで、大きなドラムが二つついていて、これをドコドコ響かせて演奏。崎ちゃんがカウントを取るところでは、わざと耳の横に手を当てて、会場からのレスポンスを待つしぐさを2回もした。会場も大きく盛り上がり、「イェー!」と叫ぶ。

マ:「2005年3月12?日(日付を会場に確認しながら・笑)、佐野・・・佐野・・・佐野市文化会館(やっと言えたところで会場拍手)を新たなスタートとして・・・」といつもの言葉が続いて、本編の締めの「正夢」。前の小学生の子はすごく嬉しそうにしシャキっとなって手拍子(笑)。

そして、アンコールを待つ間はある意味、これからが本編のような期待の高まりがあった。Kさんは今のうちにとトイレへ。私たちの2列後ろに一人の男性がいて、その人が大声で「さ〜きやま〜!さ〜きやま〜!」と声を上げ始めた。アンコールを待つ間この人はずっと叫び続けるのだろうか?続けられるだろうか?とちょっと心配になるほどの大声だった。「○年○組のみんな、頑張れ!」とか、どうやら崎ちゃんの地元の同級生みたい。「佐野の英雄だ。崎山が帰ってきたんだぞ!みんなで応援してやってくれ〜!」と叫んだりもしていて、「いっつも、いっつも応援してるがな・・・」と思いながら、彼に合わせて手拍子を続けた。そのうちに、ちょっと疲れてきたのか、「みんなも声出して!」と。次第に周りの人たちも、「さ〜きやま〜!(ほぃ!)さ〜きやま〜!(ほぃ!)」と彼の(ほい!)という合いの手と共に、声を出し始めた。「もっと声を出して!」と彼の音頭とりは続き、だんだんその声は会場中に広がり、すごい崎山コールが起こった。彼はだんだんと待ちくたびれてきたのか、「おーい、崎山〜!早く出て来〜い!声がかれちゃうよ〜!」と叫んだりしているうちに、ようやくステージがぱっと明るくなった。いつもは瞬時に出てくるメンバーが出てこない・・・!すると、多分舞台の袖が見える位置にいた人たちが「きゃ〜!」と歓声を上げ、ついにメンバーが登場。この歓声はやっぱりあれだった!そう、オンラインTVのお約束だった「崎ちゃんを乗せた騎馬でアンコールに登場」というのをこの会場で実現してくれたのだ。会場は演奏中とは別の種類のすごい興奮状態。私たちが見つめる中、騎乗者崎ちゃん、向かって左のサイドが田村君、心棒(センター)がマサムネ君、右サイドがテツヤ君の騎馬がゆっくりとステージをくるりと周った。崎ちゃんはお山の大将のように嬉しそうにガッツポーズをしたりしていた。サイドの2人はにこやかだが、大きく負担のかかっている心棒マサムネ君はめちゃ苦しそうな顔だ。心棒は田村君の役だと予想していたのだが・・・。やがて、ステージの真ん中位置まで来た騎馬は正面を向いたままゆっくりと低くなり、崎ちゃんを降ろすときのマサムネ君はかつて見たこともない苦痛の表情。大丈夫かな?(笑)でも、会場はいつもとは別の盛り上がりがあった。

田村君は、「崎山さんとバンドをやらせてもらっている田村です。」といつもよりわざとかしこまった紹介。「朝早く起きたので、両毛線に乗って佐野へ来ました。」会場はキャ〜!と反応。両毛線に乗った人はかなりいたはず。田村君も私たちと同じようにドアが開かないことで戸惑い(笑)、他の人が降りるドアからまぎれるようにして降りたそうだ。こういう町が崎ちゃんを育てたんだなとか、そんなことを話していた。佐野駅前にはセブンイレブンがあって・・・なんだ、藤枝と同じじゃんと思ったとか。会場の場所がわからないので駅前の交番で尋ねたそうで、あとで崎ちゃんにその話をしたら、昔崎ちゃんが何かお世話になった交番だったらしい。ここで、会場盛り上がり、後ろで崎ちゃんはのけぞって笑っていた。マサムネ君が白地、田村君が紺地のシャツでおそろいっぽく、クージーまで紺地の同じのを着ているので、あれはいったい何のシャツかなあと思ったら、クージーがちゃんと説明してくれた。胸にドラムのプリントがついたもので、左袖口には崎ちゃんの似顔絵、後ろには佐野凱旋と書いてあるんだとか。マサムネ君のは白にグリーンのプリント、タムとクージーは紺にグリーンのプリントという色違い。ドラムシャツはスタッフたちがいつの間にか着替えていて着用していたものを、メンバーが奪い取ったそうで(笑)、この話をクージーがしているときに、先に袖に引っ込んでいた田村君がまた出てきて、「一度袖を通した時点で買取となる。」と補足して、また引っ込む。ク:「偉大なドラマーは歌がうまい!(崎ちゃん手を振って盛んに謙遜)偉大なドラマーは目がでかい!そして、スティックでラーメンを食べる!」とかなり崎ちゃんを困らせていた。田村君がもらってきた佐野のマップを見ると、佐野は「(ラーメンを)食う、観る(観光する)、拝む(厄除け大師で)」というキャッチフレーズだと、マサムネ君が説明していた。テツヤ君は、今日から佐野ロックシティーと呼ぶとか。着替えはテキヤシャツだったが、そのボタンに崎ちゃんの顔が描いてあるんだよと冗談を(笑)。佐野のアウトレットもすごいけれど、イオンもでかい。すげーな!と感心。ステージでは崎ちゃんと呼んでいるけれど、楽屋では崎さんと呼んでいるんだとか。そして、2人の関係を次のように・・・サ:「ちょっとジャンプ。」テ:「チャリーン(ポケットの小銭?笑)」サ:「ジュース買ってきて!」今日のテツヤ君はMCノリノリ(笑)。メンバー紹介は最後に崎ちゃん。前へ出てきたらと言われて、センターマイクのところへ。クージーやテツヤ君にいろんなこと(うそ)をいわれて困るとか何とか言った後、自分が言うことを忘れちゃったという崎ちゃん(笑)。昔、佐野のどこかでライブをしていて(当時崎ちゃんはベース担当)ボーカルの人が客に向かって「そろそろ立ち上がらないと、ケツ蹴り上げるぞー!」というのを、横でくすっと笑いながら聞いていたというような話をしていた。「イオンでよく買い物をするのですが、イオンで見かけても、買い物を楽しんでいるので声かけないでください。」とマサムネ君の真似(笑)。テツヤ君がすかさず、「(声かけたら)ケツ蹴り上げられるぜ!」会場大笑い。マサムネ君は、昔、東京の郊外に住んでいたとき電車がなくなったら、よく崎ちゃんのところに泊めてもらったという話をして、崎ちゃんは「優しい男」だと言って、今日は崎ちゃんがテーマのMCになっていた。

ピックやスティックを投げ終わったら慌てて出ようとするKさんに「待って、まだ騎馬で帰るはずだから。」と、帰りの電車のことを考えてあせりながらも、ゆっくりと最後までメンバーの姿を見ていた。もう一度騎馬体勢になり、みんなに挨拶をしたメンバー。クージーは前もって準備していたらしい紙ふぶきを崎ちゃんにふりかけながら、そして、会場の盛大な「さ〜き〜やま〜」コールに送られてメンバー退場。

楽しかった〜と思う暇もなく、その後は先ほど下見のルートで

Kさんと共に出口を目指して猛ダッシュ!1階へ降りる階段付近で下のドアから走って出てきたHさんたち仲間の姿も見えた。私たちがあまりの勢いなので、出口付近のスタッフたちがびっくりしていた。会館の外へ出たのは私たちが一番!時刻もきっちり8時40分。よっしゃ、これであの電車にも乗れそうだ。ところが、会館前には同じ色のタクシーがずらりと10台は停まっていて、どれが私たちの予約タクシーかわからない〜!すると、運転手が寒い外へ出て、名前を呼んでくれたので、さっと飛び乗り、駅までまっしぐら!こうして9時2分の佐野発の電車には余裕で間に合った。改札ではKさんの乗車券が機械に引っかかり、信じられないくらい真っ黒けに汚れ、もう少しで破れそうなほどの破損!ありゃ〜!っと焦ったが、有効だと言うのでほっとして両毛線に乗った。まったく、最後まではらはらした(苦笑)。多分、普段はそんなに利用者が多くないのに、今日はたくさんの人がこの改札を通り、機械の調子が狂ったのかもしれない、なんて(笑)。電車に乗ってからやっと気づいて双眼鏡を首からはずした。やれやれ〜!その後、小山でがら空きの最終新幹線に乗り換えてその日のうちに無事帰宅。

演奏の最中も双眼鏡で時々壁の時計をチェックしたりと、忙しかったが、「食う(ラーメン&いもフライ)、観る(観光はともかくライブを見た)、拝む(厄除け大師)」をちゃんと実践できたし、またと見られないであろうスピッツ騎馬も見たし、もう大、大、大満足!2日連続のミニ遠征は体にはきつかったが、本当に行けてよかった♪ 

Kさん、こんな機会を本当にありがとう!そしてこんなに楽しませてくれたスピッツのメンバーにも感謝
ちかこさん、レポートありがとう!

Copyright (C) 1997-2005 さも
E-mail:samo.kubota@nifty.ne.jp