(更新日:2013/05/05)
スターウォーズ
エピソード1 ファントムメナス | ||||||
![]() ![]() (更新:2012/03/18) |
![]() (2012/04/15) |
|||||
3D特別鑑賞前売り券「ムビチケ」の限定3Dペアチケットです。 3D加工してあって浮き出て見えます。 |
劇場で販売していた3Dメガネ。 アナキンスカイウォーカーがポットレースで 着用してるメガネをデザインしてます。 |
ペプシNEX5000mlペットボトル付属ストラップ (更新:2012/03/18) |
|||||
![]() |
|||||
スターウォーズ エピソード1 ファントムメナス3D公開記念キャンペーン 2012.2下旬〜ペプシNEX5000mlペットボトル1本に1個ストラップが付いてきました。 数量限定&スーパー・専門量販店限定 全12種 |
マクドナルドオリジナル C-3PO & R2−D2 (更新:2012/03/18) |
|||||
![]() |
|||||
マクドナルド ハッピーセット のおまけです。 土日限定でモーションカードも付いてました。 |
BATTLE PACK ASSAULT ON HOTH (更新:2012/03/18) |
|||||
![]() |
|||||
エピソード5で序盤の舞台となる惑星「ホス」の ジオラマフィギュア。 左下のロボットが「プロボット」という偵察ロボットなのですが このフェギュアがあまり無いので貴重です。 |
docomoオリジナル ダースベーダーストラップ (更新:2012/03/18) |
|||||
![]() |
|||||
docomoオリジナル ダースベーダーストラップ 全国のドコモショップ店頭のバーコードまたは 店舗コードでチャレンジできる「お店のオマケ」キャンペーン商品 |
Revell社製 easykit 『インペリアル・シャトル(imperial shuttle)』 (更新:2009/03/22) |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Revell社の塗装済み組み接着剤要らずのプラモデルです。 ウェザリングを施してあります。 エピソード6に登場。 |
Revell社製 easykit 『ミレニアム・ファルコン(Millennium Falcon)』 (更新:2009/03/22) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
Revell社の塗装済み組み接着剤要らずのプラモデルです。 ウェザリングを施してあります。 エピソード2〜6に登場。 |
Revell社製 easykit 『Xウィング・スターファイター(X-wing starfighter)』 (更新:2009/03/22) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Revell社の塗装済み組み接着剤要らずのプラモデルです。 ウェザリングを施してあります。 エピソード4〜6に登場。 |
HASBRO社製 『タイ・ボーディングクラフト(TIE BOMBER)』 (更新:2009/03/22) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
塗装済み組み立て済の玩具です。 エピソード5、6に登場。 |
Revell社製 easykit 『ジェダイ・スターファイター(new JEDI starfighter)』 (更新:2009/03/22) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Revell社の塗装済み組み接着剤要らずのプラモデルです。 エピソード2、3に登場。 |
Revell社製 easykit 『AT−ATスノーウォーカー(All Terrain Armored Transport Snow Walker)』 (更新:2009/03/22) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Revell社の塗装済み組み接着剤要らずのプラモデルです。 ウェザリングを施してあります。 エピソード5、6に登場。 |
Revell社製 easykit 『スノースピーダー(snowspeeder)』 (更新:2009/03/22) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Revell社の塗装済み組み接着剤要らずのプラモデルです。 ウェザリングを施してあります。 エピソード5に登場。 |
ライトセイバー キーホルダー | ||
![]() (2007/08/14) |
![]() (2007/08/14) |
![]() (2007/08/14) |
おそらくガチャポンだと思いますが ライトセイバーの キーホルダーです。 全10種類。 全てスイッチを入れると光るようになっています。 1個200円 |
自動販売機 販促物 | |||
![]() (2007/08/14) |
![]() (2007/08/14) |
![]() (2007/08/14) |
![]() (2007/08/14) |
ジュースのダミー | ベンダーステッカー | ||
![]() (2007/08/14) |
![]() (2007/08/14) |
![]() (2007/08/14) |
![]() (2007/08/14) |
ベンダーステッカー | 販売店用パンフレット |
Revell社製 easykit 『ダース・ベイダー専用 タイ・ファイター』 (2007/03/21) |
|
![]() |
![]() |
Revell社の塗装済み組み接着剤要らずのプラモデルです。 このページの下の方にあるプラモデルと 同じくらいの大きさです。 なかなか良い出来です。 |
ダースベイダー ボイスチェンジャー (2007/03/21) |
|
![]() |
![]() |
トミーダイレクトのダースベイダーボイスチェンジャー。 定価 4179円(税込) 2004年発売。 実際に被れるマスクです。 独特の深呼吸音、映画の中での台詞を喋る他、自分の声が ダースベイダーの様な声に変換されるモードもあります。 |
ジャパン スターウォーズ ファンクラブ Tシャツ (2007/03/21) |
リモコン ミレニアムファルコン (2007/03/21) |
![]() |
![]() |
日本初のスターウォーズのファンクラブが発足されたときに 会員向けに提供されたTシャツ。 |
リモコンで走行する ミレニアムファルコン。 アミューズメント専用景品 |
TOMY スターウォーズ ジオラマ 食玩です 2004/05/22 |
|||
![]() ミレニアムファルコン エピソード5 <帝国の逆襲より> |
![]() X−ウィングファイター エピソード5 <帝国の逆襲より> |
![]() AT-AT スノーウォーカー エピソード5 <帝国の逆襲より> |
|
![]() ダースベイダー ストームトルーパー エピソード4 <新たなる希望より> |
![]() R2−D2・C3PO エピソード4 <新たなる希望より> |
スターウォーズ エピソード1 ファントム・メナス のグッズ 2004/05/22 |
|||
![]() ロイヤル・スターシップ |
![]() シス・インフィルトレーター |
![]() ラディアント7 |
|
![]() ドロイドスターファイター |
![]() ジャージャービンクス 歯ブラシ&ホルダー |
![]() 200円のガチャポン オビワンとTC-14 「ミニブリスタークレクション」 全5種類のうちの1つ |
ケンタッキーフライドチキンSTAR WARSカップホルダー 確かエピソード1が公開された時に発売された物です。 2004/05/22 |
||||
![]() ストームトルーパー |
![]() C−3PO |
![]() R2−D2 |
![]() アナキンスカイウォーカー |
|
![]() ダースベイダー |
![]() ヨーダ |
![]() ジャージャービンクス |
![]() アミダラ女王 |
|
![]() カップ |
![]() カップ |
食品関係 2004/05/22 |
||||||
![]() エピソード1の チョコスナック |
![]() エピソード1 チュッパチャップス |
![]() エピソード1 インスタントカレー |
![]() エピソード1 スナック |
![]() エピソード1 ふりかけ |
グッズいろいろ 2004/05/22 |
|||
![]() ペプシボトルキャップ第一弾 |
![]() エピソード6(ジェダイの復習) 公開時に映画館で販売 していたグッズ |
![]() モフ・ターキンのフィギュア (帝国の逆襲に登場) |
|
![]() エピソード1 ライトセイバーの メタルキーチェーン |
![]() エピソード1 R2−D2メモ帳 |
![]() ピザハット限定 エピソード1 ジグソーパズル |
『R2−D2』 (Artoo-Detoo) プラモデル |
|
![]() (2007/05/03) |
アストロメック・ドロイド。 主に宇宙船の操縦補佐や修理を担当。 スターウォーズ全9作全てに登場する予定。 プラモデルは20cmくらい |
『スノースピーダー』 (Snowspeeder) プラモデル(mpc社) (2007/05/03) |
|
![]() |
反乱軍の戦闘機。2作目「帝国の逆襲」で 氷の惑星「ホス」で活躍。 全長5.3m。 プラモデルの大きさは、25cmくらい。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
『X-ウィングファイター』 (X-Wing Starfighter) プラモデル(mpc社) |
|
![]() (2007/05/03) |
反乱軍の戦闘機。 「新たなる希望」「帝国の逆襲」「ジェダイの復讐」 に登場。 一作目のラストでデススターにプロトン魚雷を撃ち込む。 左右の4枚の翼は戦闘時意外は上下がくっ付いた状態になる。 全長12.5m。 プラモデルの大きさは、30cmくらい。 |
『AT-ST スカウトウォーカー』(All Treeain
Scout Transport) プラモデル(mpc社) |
|
![]() (2007/05/03) |
左側がAT−ST 「SW帝国の逆襲」「SWジェダイの復讐」に 登場する、帝国軍の全地形対応偵察歩行兵器。 全高6.3m。 プラモデルの高さは、20cmくらい。 |
『AT−AT スノーウォーカー』 (All Terrain
Armored Transport Snow Walker) プラモデル(mpc社) |
|||
「SW帝国の逆襲」「SWジェダイの復讐」に 登場する、帝国軍の全地域用装甲歩行兵器。 頭の様な部分が操縦席。 全高16m。 プラモデルの高さは、30cmくらい。 (2007/05/03) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼンマイ仕掛けで歩くAT−AT |
![]() (2007/05/03) |
『スターデストロイヤー』 (Star Destroyer) プラモデル(mpc社) |
|
![]() (2007/05/03) ![]() |
帝国軍の大型戦闘艇 「新たなる希望」「帝国の逆襲」「ジェダイの復讐」 に登場。 1作目のオープニングの登場は圧巻。 全長1600m。 プラモデルの大きさは50cmくらい。 |
![]() (2007/05/03) |
|
![]() |
『タイ・ファイター』 (TIE Fighter) プラモデル |
|
![]() (2007/05/03) |
帝国軍の小型戦闘機 「新たなる希望」「帝国の逆襲」「ジェダイの復讐」に登場する。 全高7.5m。 プラモデルは20cmくらい。 昔はノーマルなタイファイターのプラもが無かったので インターセプターの本体を流用して翼の部分は プラ版、ランナー、真鍮を使って自作しました。 |
![]() (2007/05/03) |
『タイ・インターセプター』 (TIE Interceptor) プラモデル(mpc社) |
|
![]() (2007/05/03) |
帝国軍の小型戦闘機 「ジェダイの復讐」てに登場。 全長6.6m。 プラモデルは25cmくらい。 |
『ダース・ベイダー専用 タイ・ファイター』 (Darth Vader's TIE Fighter) プラモデル(mpc社) |
|||
帝国軍のダース・ベイダー専用の小型戦闘機 「新たなる希望」に登場。 全長7.8m プラモデルは25cmくらい。 (2007/05/03) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『スピーダーバイク』 (Speeder Bike) プラモデル(mpc社) |
|
![]() (2007/05/03) |
帝国軍のロケット・バイク。 「ジェダイの復讐」で惑星エンドアの森林を 地面すれすれを時速500kmの スピードで疾走する。 プラモデルは30cmくらい |
『A−ウィングファイター』 (A-Wing Starfighter) プラモデル(mpc社) |
|
![]() (2007/05/03) |
反乱軍の小型戦闘機。 「ジェダイの復讐」でデススター攻略に参加。 全長9.6m。 プラモデルは15cmくらい。 |
『B−ウィングファイター』 (B-Wing Starfighter) プラモデル(mpc社) |
|
![]() (2007/05/03) |
反乱軍の小型戦闘機。 「ジェダイの復讐」でデススター攻略に参加。 全長16.9m。 プラモデルは20cmくらい。 |
![]() (2007/05/03) |
『Y−ウィングファイター』 (Y-Wing Starfighter) プラモデル(mpc社) |
|
![]() |
反乱軍の小型戦闘機。 「新たなる希望」「帝国の逆襲」「ジェダイの復讐」に登場。 デススター攻略等に参加。 装甲が剥き出しになってるは旧式の戦闘機の為、 故障が多く、すぐに修理しやすくするため。 全長16m。 プラモデルは20cmくらい。 |
『インペリアル・シャトル』 (Imperial shuttle) プラモデル(mpc社) |
||
「ジェダイの復讐」に登場した帝国軍の可変翼宇宙船。 ダースベイダー、主に皇帝の専用機として使用。 「特別編」では「帝国の逆襲」にも登場。 全長20m。 プラモデルの大きさは40cmくらい。 (2007/05/03) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『スレーブT』 (SlaveT) プラモデル(mpc社) |
|
![]() (2007/05/03) |
ボバ・フェットの高速戦闘機 「帝国の逆襲」に登場した帝国軍に 協力した賞金稼ぎ「ボバ・フェット」の愛機。 ミレニアム・ファルコンを追跡したり、 カーボンフリージングのハン・ソロを輸送したりする。 全長21.5m。 プラモデルは30cmくらい。 |
![]() (2007/05/03) |
|
![]() (2007/05/03) |
Copyright (C) 1997-2009 さも
E-mail:samo.kubota@nifty.ne.jp